【ペルー】クスコからピサック、オリャンタイタンボ、マチュピチュへの交通手段

ペルー

2025年1月28日 17:27

インカ帝国の首都であったクスコから各地へ交通網がのびています。主な移動手段はバス、コレクティーボ、タクシー、マチュピチュまでは鉄道も選択肢です。本記事では実際に訪れたピサック、オリャンタイタンボ、マチュピチュへの行き方をまとめました。

ヒッピーの集まる町 ピサック

ピサック基礎情報

ピサックはクスコ中心地から1時間ほどに位置する町。民芸品、ピサック遺跡、ピースフルな雰囲気で居心地がよいとのことで長期滞在するヒッピーも集まっている。日曜市が開催されるので日曜に行くのもおすすめ。

ピサック遺跡まで コレクティーボ(乗り合いバス)

ピサックまではコレクティーボが安くて便利。2025年1月時点で日曜日の休日料金で7ソレ(約2ドル)。乗り場はクスコ中心地から10分~15分ほどのPuputi通りから出ています。複数社が呼び込みをしてますが、大差はありません。より人が乗っていて、早く出発する方を選ぶとよいでしょう。
「ピサック、ピサック!」と呼び込みをしているので迷うこともないかと思います。なお支払いは降りるときにします。

画像
一人分の座席も広く快適

Terminal Kallca Tours · Puputi 587, Cusco 08003 ペルー★★★★☆ · スクールバス業務maps.app.goo.gl

ピサックからクスコ コレクティーボ(乗り合いバス)

Colectivos a Pisac · Acceso Pisac 143, Písac 08106 ペルー運輸サービスmaps.app.goo.gl

乗り場が複数あります。橋付近と、町側のAmazonas通りから出ています。
こちらも7ソレ。

ピサック内の移動 町中は徒歩 遺跡までは車

ピサックの町中は徒歩で周れます。遺跡にいくにはタクシーかツアーを利用するのが便利でしょう。安く行きたい場合はタクシーかモトタクシーをひろいましょう。上までは車で行って下りながら街に降りることもできますが、結構距離があるので個人的には町中に向かうタクシーを道でひろうほうがおすすめです。

オリャンタイタンボ遺跡

オリャンタイタンボ基礎情報

マチュピチュ行きの電車はオリャンタイタンボを始発としているものが多く、立ち寄ることの多い町です。オリャンタイタンボの遺跡自体も規模が大きく、また当時の水路が現役で使われていたり、遺跡の近くの集落では昔ながらの生活を続けるコミュニティがあったりと見どころが満載です。

オリャンタイタンボまで コレクティーボ(乗り合いバス)

クスコ中心地から15-20分ほど歩いたPavitos通りからコレクティーボとタクシーが出ています。クスコからの所要は1時間半から2時間ほど、コレクティーボは人数がそろってから出発するので30分ほど多めに考えておくとよいです。料金は10ソレ~12ソレほど。

Estacion de colectivos para urubamba y ollantaytambo · Av. Grau, Cusco 08002 ペルー★★★★☆ · バス停maps.app.goo.gl

オリャンタイタンボまで タクシー(乗り合い含む)

コレクティーボ乗り場ではタクシーにも誘われるます。貸し切りにすると40USDほど。我々は他のお客さんとシェアし、一人20ソレ(6ドル)となりました。コレクティーボ同様、他のお客さんを待ちたいと言えば、運転手ががんばって他のお客さんを見つけてくれます。コレクティーボより2,3ドルましで快適な移動となるのでタクシーも条件がそろえばおすすめです。

画像
タクシーは運転手含めて7人乗りが多い

クスコへ戻るには

中央広場および、(到着に合わせて鉄道駅)からコレクティーボとタクシーが出発しています。

マチュピチュ遺跡へ

マチュピチュ基礎情報

マチュピチュ村(アグアスカリエンテス村)へはバスと徒歩でいくルートがありますが、こちらはかなりハードなので本ブログでは取り扱いません(ブログリンクのみ紹介)。オリャンタイタンボから鉄道で行くのがよいでしょう。

オリャンタイタンボから鉄道

ペルー・レイルとインカ・レールの二社があります。どちらも大差ありません。オリャンタイタンボの中心(乗り合いバスで降りるところ)から徒歩10分ほどで駅に行けます。

Estación Ferroviaria de Ollantaytambo · Estación de Tren, Av. Ferrocarril, Ollantaytambo, ペルー★★★★☆ · 駅 / 停留所maps.app.goo.gl

当日のチケット購入はハイシーズンは難しいのでネットで事前に買いましょう。なお、クスコやリマの空港にも販売所があり、そちらでも購入できます。我々は時間と出発場所を変更をクスコ空港の販売所で行いました。

安くおさえたい人は バスと徒歩で行く スタンドバイミーコース

線路を歩くルートがあることから映画スタンドバイミーを彷彿するためスタンドバイミーコースと呼ばれることもあるルート。
下記ブログで詳細にわかりやすく説明してありました。

2024/06最新|クスコからマチュピチュ村までの行き方紹介!一番早い・一番安いルートは? – Locavel2024/06最新|クスコからマチュピチュ村までの行き方紹介!一番早い・一番安いルートは?ペルーのマチュピチュ遺跡に行く際のアクセスについて解説します。 マチュピチュ遺跡は山間にあるので、行き方が少々複雑で、何通helloworldsabrina.com

マチュピチュからクスコはオリャンタイタンボ駅かポロイ駅からバスもしくはタクシーで

クスコの中心から発着していないものが多く、オリャンタイタンボ駅(クスコまで1時間半ほど)かポロイ駅(クスコまで30分ほど)のどちらかが終点となる可能性が高いです。
オリャンタイタンボ駅は上述した乗り場につきますので、到着した瞬間、バス、タクシーの勧誘がありますので困りません。
ポロイ駅も同様、到着するとタクシーに声をかけられるかと思います。他の旅行者とシェアすることができると安く戻れます。
また、鉄道会社がバスでクスコにもどるのもセットにしているチケットも取り扱っていますので、そちらを頼むと安心かと思います。

おわりに

中心となるのはコレクティーボですが、限られた時間ですとツアーに申し込むのも選択肢です。

インカ帝国について学べる一冊です。景色が違って見えます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました